忍者ブログ

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[11/20 かいせい]
[11/18 NONAME]
[10/01 かいせい]
[10/01 masafumi]
[09/28 なんとなく]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Kaisei+
性別:
男性

バーコード

ブログ内検索

カウンター

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

また地震か.

昨夜,24日になったばかりの深夜0時を回ってしばらくしたあたりか,ながーーーい大地の揺れを感じた.
この揺れ方はどこかで大地震が起こっている揺れ方だ.

とっさにyahooの地震情報を見てみる.
んー,東京あたりが震度3という弱い地震しか表示されていない.おかしい.そんなはずはない.
ながくて,ゆるーくユラユラ揺れるのは,どこかでの大地震が起こっている揺れ方だと経験的に感じたのに.

そして,しばらくして再読み込みすると岩手 震度6強.
やっぱり.

震度6強とは,気象庁震度階級関連解説表によると「立てなくなり,はわないと動けない」くらいの揺れを指している.

気象庁震度階級関連解説表

ちなみに震度6弱は立ってられないくらいの揺れ.

震度6弱でも,かなりの揺れだとわかる.
立ってられない,なんて立ちバックでもかなり激しくしないと聞かない言葉だ.
・・・・
さて,気を取り直していこうか.
ニュースには震度以外にも,マグニチュードとか書いてある.
地震の尺度には,震度(震度だけでもいくつか規格があるらしいがここでは割愛)以外にもマグニチュードというのがあるのだ.
早速ググってみるとやっぱり来ましたwikipedia.

wikipedia/マグニチュード


地震の発生するエネルギーを数値化したものと読み取れるようなことが書いてある.
マグニチュードの式には
log E = 4.8 + 1.5M
とあり,logは常用対数底が10),Eは地震エネルギー[J]である.
M = (log E - 4.8)/1.5
と変形できる.
ということはエネルギーEが5桁以上でM>0になるのね.
ほう.かなりのエネルギーなのね.

今回の地震はマグニチュード6.9だというので,そのときのエネルギーは
log E = 4.8 + 1.5 x 6.9
となる.右辺を計算すると,
log E = 15.15
Eについて解くと
E = 10 ^ 15.15
関数電卓で解くと
E = 1,412,537,544,622,754.3021556078639302[J]
約 1.4 [PJ]
ペタジュールとか聞いたことない(笑)

もしこのエネルギーがロス無しで,電気に変換できたら,[J] = [W・s]から[PJ]=[PW・s]=[TW・ks]=[GW・Ms]=[MW・Gs]=[kW・Ts]=[W・Ps]となる.
1000[W]くらいの電子レンジだったら,1[Ts]以上動くわけだ.
1[Ts]って,1,000,000,000,000[s].
277777777.778時間,つまりは,11574074.074日,つまりは31709.792年間動かせるのだ.

地震ってすげー.ってそりゃそうか,大地が揺れるくらいだからなぁ.てかこの計算あってのか?
なんにせよ,大きなものを動かすのにはエネルギーが必要なのね.
時代を動かすには何ジュール必要なんですかね.
PR

Trackbacks

TRACKBACK URL :

Comments

Comment Form